カメラ・機材 一眼カメラのレンズの白くなったゴム部分を黒く復活させる方法 一眼カメラのレンズのゴム部分が白くなる原因が経年劣化だと思って諦めてませんか?ほとんどの場合、ゴムが劣化しているわけではなく、汚れが付着しているだけなので、綺麗に除去すれば黒く復活させることができます。今回は、レンズの白くなったゴム部分を黒く復活させるメンテナンス方法をご紹介します。 2024.02.09 カメラ・機材メンテナンス
便利グッズ カメラ掃除に使える電動エアダスターVSGO V-EB012-S1レビュー カメラ掃除にブロアーを使っている人が多いと思いますが、手が疲れる割に風力不足だったりと不満な点もあます。そんな時に便利なのが電動エアダスターです。スプレー缶タイプのエアダスターとは違いガス不使用で、カメラ機材にも安心して使う事ができます。今回は、VSGO社の電動エアダスター V-EB012-S1をレビューしたます。 2023.05.10 便利グッズカメラ・機材
カメラ基礎知識 一眼カメラのお手入れ方法!定期的にメンテナンスして長持ちさせよう カメラのレンズは掃除するけど、カメラ本体はあまりお手入れしないという方が意外と多いと思いますが、汚れを長期間放置すると落ちにくくなったり、カビの生える原因にもなるので、レンズと一緒にボディも定期的にお手入れしてメンテナンスすることが大事です。 2023.01.24 カメラ基礎知識
カメラ・機材 自分で出来る一眼カメラのイメージセンサーの掃除方法 市販のクリーニングキットを使った一眼カメラのイメージセンサーの掃除方法をご紹介。ミラーレスや一眼レフカメラは、ゴミがイメージセンサーに付着すると黒い点として写り込んでしまいます。自分でイメージセンサーの掃除を行えば、意外と簡単にでき時間と費用を大幅に抑えることができます。 2024.09.19 カメラ・機材メンテナンス
便利グッズ レンズペンとは?カメラのレンズやフィルターの指紋の汚れ落としに便利 カメラのレンズやフィルターに不意に指が触れ指紋が付着してしまった場合、レンズペンを使えば皮脂の汚れを簡単に落とすことができます。指紋汚れはクリーニングクロスだけでは落ちにくく手間がかかり面倒ですが、レンズペン一つあればあっという間に除去でき... 2024.02.09 便利グッズカメラ・機材
カメラ・機材 カメラやレンズの保管方法!防湿・カビ対策には食品保存容器が安価で便利 一眼レフカメラのレンズ内に一度カビが生えてしまうと写りに影響がでてしまい除去するのに一本当たり1万円程かかってしまいます。カビの生えやすい梅雨の時期はしっかりと防湿対策をしてレンズをカビから守ることが不可欠です。防湿庫やドライボックスなどに入れるのが一般的ですが、食品保存容器のタッパーなら安価な代用品になります。 2024.09.19 カメラ・機材メンテナンス