カメラ基礎知識 星景写真をメタルプリントしてみた!高級感ある光沢と高画質な仕上がり 以前から気になっていたアルミ板に写真を印刷するメタルプリントを試してみました。メタルプリントは聞いたことがあるけど、どんな感じに仕上がるのか気になる方の為に、レビューしたいと思います。今回は、パイオテック社の無料モニターという事で無償でメタルプリントをご提供いただきました。 2021.10.15 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 ソニーα7R IVが格段に使いやすくなるカスタムキーの設定方法 ソニーα7シリーズのメニューの使いづらさに悩んでいる方の為にカスタムキーやファンクションメニューのおすすめな設定方法を解説。ソニーαを期設定のまま使っている方は多いと思いますが、カスタムキーやファンクションメニュー、登録呼び出し機能などを有効活用する事で、煩雑なメニューでも使いやすくなります。 2021.10.01 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 ニコンからソニーのミラーレス一眼へマウントを乗り換えた!その理由は? 一眼カメラを始めてから長年ニコンの一眼レフを愛用していましたが、買い替えのタイミングでソニーαシリーズのミラーレス一眼α7R IVに乗り換えることにしました。今回は、ニコンからソニーへの乗り換えた理由をお伝えします。これからマウント乗り換えを検討中の方の参考になればと思います。 2021.10.01 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 平凡な夜景写真から脱却!幻想的なHDRに仕上げる撮影方法と現像テクニック 夜景撮影してもいつも平凡で肉眼で見た時のような感動的な仕上がりにならないと悩む方の為に、幻想的なHDR夜景に仕上げる撮影方法とLightroomやPhotoshopを使った現像テクニックをご紹介します。夜景写真は一枚撮りよりも露出ブラケット撮影して複数枚の写真をHDR合成するのがおすすめです。 2021.08.06 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 撮影中にカメラのレンズが曇る原因と対策!結露の仕組みを理解しよう 結露の仕組みと撮影中に発生するレンズが曇る原因と対策を詳しく解説。星景や夜景撮影をしている際にカメラのレンズが結露し曇ってしまった経験はありませんか?特に気温が低い冬にレンズが曇る事が多いのですが、冬以外の季節でも条件が揃うと結露を起こしレンズが曇ってしまいます。 2024.10.06 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 フラッシュ使用時の赤目現象はなぜ起こる?その原因と防止方法 暗い場所でフラッシュを使い人物を撮影した際、目が赤く光り少し不気味な写真の赤目現象が発生した経験はありませんか? 赤目現象のメカニズムを知ることで、撮影する際に簡単に回避することが可能になります。今回は赤目現象が発生する原因と防止方法をご紹介します。 2023.12.05 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 電子シャッターの特徴やメリット・デメリットを理解して最適な撮影をしよう 最近ミラーレス一眼カメラが主流になりつつあり、従来通りのメカシャッターだけでなく、電子シャッターでの撮影も可能な機種が増えてきています。電子シャッターの特徴を理解していれば場面によって使い分け、最適な写真を撮影することが可能になります。今回は、一眼カメラの電子シャッターのメリットとデメリットをわかりやすく解説します。 2021.07.02 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 綺麗に鏡面反射したリフレクション写真の撮り方と失敗しないコツ 綺麗に鏡面反射したリフレクション写真は、ダイナミックで幻想的に仕上りSNSなどでも映える不動の人気を誇る撮影方法です。 水面に綺麗に風景が鏡面反射したリフレクション写真の撮り方やカメラ設定、失敗しないコツをご紹介します。 2022.07.12 カメラ基礎知識テクニック
カメラ・機材 写真編集・RAW現像向けおすすめノートパソコンと選ぶ時のポイント 一眼カメラのRAW現像や写真編集に向いているおすすめノートパソコンと選ぶ時のポイントをわかりやすくまとめてみました。様々な種類のノートパソコンが発売されていますが、写真編集する際に重要となるCPUやメモリ容量、正確な色を表示できるモニターなど、カメラマンに最適なモデルをご紹介します。 2023.08.18 カメラ・機材
カメラ基礎知識 皆既月食の撮影プランを立てる方法 – スマホアプリPhotoPillsの使い方 皆既月食を有名な建物やランドマークと一緒に撮影する場合、月の方角や高度、被写体までの距離などを把握し、綿密な撮影プランを立てることが成功の秘訣となります。今回はスマホアプリPhotoPillsを使って皆既月食の撮影プランを立てる方法を岐阜城と満月を例として解説します。 2021.05.21 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 一眼カメラのお手入れ方法!定期的にメンテナンスして長持ちさせよう カメラのレンズは掃除するけど、カメラ本体はあまりお手入れしないという方が意外と多いと思いますが、汚れを長期間放置すると落ちにくくなったり、カビの生える原因にもなるので、レンズと一緒にボディも定期的にお手入れしてメンテナンスすることが大事です。 2023.01.24 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 それって犯罪? マナーの悪い非常識カメラマンの迷惑行為を弁護士に聞いてみた 迷惑行為を行う撮影マナーの悪い非常識カメラマンが度々ネットニュースで話題になりますが、SNS映えする写真が撮りたいという一心で身勝手な自己中心的な行動を起こす写真家が年々増えているような気がします。もしかして、あなたも知らないうちに違法行為... 2022.03.29 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 タイムラプス動画のブレや揺れをPremiere Proで補正する方法 タイムラプス撮影中に風などの影響でカメラが揺れると微妙なズレが発生し、動画にすると画面ブレの原因となってしまいます。撮影中に対策するのが最善の方法ですが、AdobeのPremiere Proを使えば編集時にブレ補正が簡単に行え、しかも自然で... 2021.10.07 カメラ基礎知識現像・レタッチ