カメラ・機材 写真から簡単にシネマグラフが作れるPCアプリ『PhotoMirage』の使い方 通常シネマグラフを作るには動画と写真の両方が必要ですが、PCアプリのPhotoMirageなら写真から簡単に作ることができます。特に難しい操作は不要で、ものの5分もあれば、インスタグラムやツイッターなどのSNSに適したサイズでGIFやMP4... 2020.08.04 カメラ・機材ソフトウェア
カメラ基礎知識 一眼カメラのホットシューとは?ストロボ以外にも使える便利な活用方法 普段ストロボを使わない人にしてみたら一眼カメラの上部にあるホットシューは全く不要な感じがしますが、ストロボ以外にもアクセサリーを取り付けると便利になったり、おしゃれにドレスアップして他の人とは差別化することもできます。今回はホットシューに取り付け可能な便利グッズや活用方法などをご紹介します。 2024.06.08 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 一眼カメラの写真データのバックアップ方法!外付けHDDやクラウドどれが安全? 一眼カメラで撮影した写真データのバックアップはパソコン内に保存するという方が多いと思いますが、パソコンが壊れた時の事を考えるとそれだけでは不十分です。万が一に備えて大切な写真データを消滅しないように、外付けHDDやクラウドを使い日ごろから対策が必要です。今回は、大切な写真データのおすすめのバックアップの方法をご紹介します。 2023.05.14 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 一眼カメラのシャッターが切れない時のよくある原因と対処方法 一眼カメラのシャッターが切れなくなると『故障かな?』っと一瞬思ってしまうのですが、大抵の場合はAF(オートフォーカス)のピントが合っていないか、カメラが何らかの処理中であるのが原因です。今回は、一眼カメラのシャッターが切れなくなる原因と対処法を詳しく解説します。カメラの設定を見直すことでシャッターが切れなくなるといったトラブルを回避することができます。 2023.01.22 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 一眼カメラのAF(オートフォーカス)の種類と被写体別おすすめ設定方法 一眼カメラのAF(オートフォーカス)には何種類かあり、撮影する被写体に合わせて設定すると非常に快適に使うことができます。しかし全てカメラ任せのAF設定にしてしまうと、自分の意図する位置にピントが合わなくなり逆に使いにくくなる場合もあります。今回は、意外と重要なAF(オートフォーカス)の種類や特徴と被写体別のおすすめ設定を解説します。 2023.05.03 カメラ基礎知識
テクニック 圧縮効果とは?仕組みと望遠レンズの性質を活かした撮り方で写真力アップ 圧縮効果とは、遠くにあるものが近くのものと重なり密集し遠近感が圧縮されたように見える効果のことです。特に望遠レンズで撮影することで遠景との距離が縮まり圧縮効果をより高めることができます。今回は圧縮効果の仕組みを図や実際の写真を例にして広角レンズと望遠レンズでの違いや撮影方法を解説します。 2023.10.24 テクニックカメラ基礎知識
カメラ基礎知識 初心者でも失敗しない!一眼カメラのインターバル撮影の設定方法と注意点 最近は初心者向けの一眼カメラにもインターバル撮影機能が備わっている場合もあり、気軽にタイムラプス動画や星の軌跡の写真を作ることが可能です。少し難しいイメージがあるインターバル撮影ですが、正しく設定してコツをつかめば比較的簡単に撮影することができます。今回は、インターバル撮影のカメラ設定方法やを撮影のコツを解説します。 2023.12.05 カメラ基礎知識テクニック
テクニック 車のライトの光跡の撮影方法!長時間露光で仕上げる夜景写真テクニック 車のヘッドライトやテールランプが線状になった光跡の綺麗な夜景写真を撮影するには長時間露光でシャッタースピードを遅くする必要があります。通常の夜景撮影方法だと光跡が途切れてしまうのですが、NDフィルターを使うことで長い途切れのない車の光跡を撮影することが出来るようになります。今回は、途切れのない車のライトの光跡の撮影方法をご紹介します。 2023.05.02 テクニックカメラ基礎知識
カメラ基礎知識 一眼カメラのファインダー視野率とは?100%未満は撮影に影響する? 一眼カメラを選ぶ際にカタログのスペックに『ファインダー視野率』といった言葉を目にするかと思います。一昔前に比べると最近の一眼カメラのファインダー視野率は高くなってきているようですが、撮影をする上でどのような影響があるのでしょうか?今回は、一眼カメラのファインダー視野率について詳しく解説しますので、一眼カメラを買おうと思っている方は参考にしてみてください。 2023.05.03 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 ニコンの一眼レフカメラのファームウェアをアップデートする方法 カメラを操作する上で重要な役割のあるファームウェアを定期的にアップデートすることで、不具合が解消されたり、機能の向上や追加など様々なメリットがあります。 今回は一眼カメラのファームウェアのアップデート(バージョンアップ)する方法を解説します... 2023.12.05 カメラ基礎知識
カメラ・機材 海外旅行に一眼カメラを持って行く方法!機内持ち込み条件やおすすめカメラバッグ 海外旅行に一眼カメラを持っていきたいけど、特に撮影旅行となるとカメラ2台にレンズも数本で結構な荷物になるし、飛行機には持ち込めるか不安で躊躇してしまうかもしれません。今回は海外旅行で飛行機内に持ち込める手荷物の条件やおすすめのカメラバッグ&カメラ用品など、一眼カメラを安全に持って行く方法をまとめてみました。 2023.12.05 カメラ・機材
カメラ基礎知識 周辺減光とは? 写真の四隅が暗くなる原因と対処方法 写真の四隅が暗くなる周辺減光という現象をご存知ですか? 雲一つない綺麗な青空の風景を撮影したら写真の四隅付近が若干暗くなった!と言った経験はあると思います。今回は四隅が暗くなる主な原因と周辺減光の簡単な対処方法を解説します。 2023.05.21 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 知っておきたい人物の写った写真の肖像権!侵害になる?ならない? 気軽にブログやSNSで人物が写った写真をアップしたりしていませんか? おそらくストックフォトなどで写真を提供したことのある方なら、肖像権がどういうものなのかある程度はご存知かと思いますが、写真撮影する上での最低限のマナーとして肖像権に関する... 2023.05.21 カメラ基礎知識