カメラ・機材 市販のイメージセンサークリーナーを使って自分で掃除してみた 2年半程前に購入した一眼レフカメラNikonD7100のイメージセンサーのゴミが気になり始めたので、市販のクリーナーを購入して自分で除去する事にしました。ゴミ粘着タイプのPENTAXイメージセンサークリーニングキットとゴミ拭き取りタイプのVSGOカメラセンサークリーナーセットの2種類を使いゴミ除去に挑戦です。 2023.12.05 カメラ・機材メンテナンス
カメラ・機材 SDカードの消去した写真データを復元できる無料ソフト EaseUS Data Recovery Wizard うっかりSDカードから写真データを消去してしまった経験はありませんか?でも大丈夫!大事な写真ファイルを消去してしまった時に、データを復元できる無料ソフトウエアをご紹介。SDカード、PC、外付けHDD、USBメモリーなどの記憶媒体に対応し、写真以外の様々なデータやファイルを復元できる魔法の様なソフトウエアです。 2023.12.05 カメラ・機材トラブルソフトウェア
トラブル Nikon D750のSDカードエラーが出るようになった!その原因は? Nikon D750を使い始めて5か月程経ったある日、撮影中に突然シャッターが押せなくなり液晶を確認するとSDカードにエラーが出ていました。ネットで調べてみるとD750はTranscendのSDカードと相性が悪いと言うような書き込みを目にしますが、果たして真相は如何に? 2023.12.05 トラブルカメラ・機材
カメラ・機材 カメラやレンズの保管方法!防湿・カビ対策には食品保存容器が安価で便利 一眼レフカメラのレンズ内に一度カビが生えてしまうと写りに影響がでてしまい除去するのに一本当たり1万円程かかってしまいます。カビの生えやすい梅雨の時期はしっかりと防湿対策をしてレンズをカビから守ることが不可欠です。防湿庫やドライボックスなどに入れるのが一般的ですが、食品保存容器のタッパーなら安価な代用品になります。 2024.09.19 カメラ・機材メンテナンス