カメラ基礎知識 2023年のZTF彗星の見頃の時間と方角や位置、撮影方法 ZTF彗星(C/2022 E3)が2023年1月下旬から2月初旬に明るくなり見頃をむかえ、撮影チャンスが到来しそうです。ZTF彗星が5等以上の明るさになれば肉眼でも緑色の尾がハッキリと見られるかもしれません。今回は、ZTF彗星の見頃の時間や方角、撮影方法などをまとめてみました。 2023.01.20 カメラ基礎知識星空・天の川
便利グッズ 1泊の車中泊に最適なポータブル電源BLUETTI EB55レビュー 1泊2日の車中泊をする際にあると便利なのがポータブル電源ですが、様々なメーカーから色々なサイズが発売されていて、どれを選んでよいか迷ってしまいます。今回は、BLUETTI JAPAN株式会社様よりご提供いただいた、1泊2日の車中泊をするカメラマン向けにおすすめのポータブル電源BLUETTI EB55をレビューしたいと思います。 2023.03.05 便利グッズカメラ・機材
便利グッズ ソニーNP-FW50用の容量偽装の中国製互換バッテリーを買ってみた ソニーZV-E10用のNP-FW50の互換バッテリーが日本国内で売っていなかったので、中国の通販サイトのAliexpressでBATMAXと言うメーカーのNP-FW50の中国製互換バッテリーと充電器を買ってみたので、実際の電池の持ちを純正品と比較実験した結果をレビューしたいと思います。 2023.05.10 便利グッズカメラ・機材
カメラ・機材 【2024年最新情報】フォトプラン20GBの購入方法!LightroomとPhotoshopが使えてお得 Adobeのフォトプラン20GBが2024年8月頃から公式ウェブサイトからなくなり購入できなくなったとの悲痛な声が聞かれましたが、2024年11月時点でも以前とは違うページから購入可能で終了していません。今回はLightroomとPhotoshopの両方が使えるAdobe フォトプラン20GBの購入方法をご紹介します。 2025.01.09 カメラ・機材ソフトウェア
便利グッズ 夜景撮影にガラスの反射を抑える映り込み防止グッズはどれが良い? 展望室などの室内からガラス越しで夜景を撮影する際に、ガラスに反射した室内の一部が映り込んで上手く撮影できないと言った経験があるかと思います。ガラスに物が映り込む原因を理解しいると対策しやすいのではないでしょうか?今回はガラス越しでの夜景撮影の悩みを解決してくれる便利な映り込み防止グッズをご紹介します。 2024.01.31 便利グッズカメラ・機材
カメラ・機材 Luminar NEOの拡張機能の使い方と実例を詳しく解説! Luminar NEOに拡張機能を追加する事で、更に便利なRAW現像ソフトになります。Luminar単体では出来なかったHDR合成や被写界深度合成、AIを活用したノイズ除去、画質を保った画像拡大、ブレを修復するシャープ補正など盛りだくさん。2022年リリースのLuminar NEOの拡張機能の使い方を実例と共に詳しく解説。 2023.12.23 カメラ・機材ソフトウェア
便利グッズ 車中泊に便利なポータブル電源iForway HS1500レビュー 良い写真を撮る為に車中泊をするカメラマンは多いと思いますが、ポータブル電源があると便利です。特に冬の寒い時期はポータブル電源があれば電気毛布や小型ヒーターなどを使う事ができて快適に車中泊することが可能になります。今回は、CTJ株式会社様よりご提供いただいた、iForway社のポータブル電源HS1500をレビューします。 2023.05.15 便利グッズカメラ・機材
カメラ基礎知識 写真データを長期保存するベストな方法は?記録媒体の寿命や特徴 デジカメで写真を撮り続けていると年々デジタルデータが蓄積し、それに伴い外付けHDDなどの記録媒体も増え続けるのが悩みの種となります。長い目で見ると写真データの長期保存は深刻な問題です。今回は写真のデジタルデータを長期保存するベストな方法はどれなのか記録媒体の寿命や特徴をまとめてみました。 2024.12.24 カメラ基礎知識
カメラ・機材 購入前に知っておきたいソニーZV-E10の悪い点を徹底レビュー 4K動画が撮れるVLOGカメラとして人気のソニーZV-E10ですが、スペックの数値だけを見ると良い部分しか見えてこないのですが、実際に使ってみると悪い点も見えてきます。ZV-E10を購入しようと検討中の方の参考になればと思い、あえて悪い点だけをレビューします。 2023.01.22 カメラ・機材
カメラ基礎知識 ソニーの撒き餌レンズFE 50mm F1.8で天の川&星景を撮影してみた ソニーの撒き餌レンズFE 50mm F1.8(SEL50F18F)で星景写真が撮影できるのか実験してみました。絞り開放で四隅の収差どれだけ発生するのか実例を紹介します。赤道儀なしでソニーの撒き餌レンズFE 50mm F1.8で天の川や星景写真がどれだけ綺麗に撮れるのかレビューします。 2023.01.24 カメラ基礎知識星空・天の川
便利グッズ 写真データを高速転送できるキングストンWorkflow Stationをレビュー キングストンのWorkflow StationはMicro SDやSDカード、ポータブルSSDなどの記録メディアの接続を一カ所に集約でき、同時に高速転送を可能にするので、写真や動画の編集作業を効率化したいカメラマンにはおすすめです。今回は、キングストン社よりご提供頂いたWorkflow Stationをレビューします。 2023.05.15 便利グッズカメラ・機材
カメラ・機材 コスパ最強の星景レンズ!Samyang AF 35mm F1.8 FEレビュー 星景用レンズでは24mmが人気ですが、天の川がより大きく写り迫力が増す35mmもおすすめです。明るめの35mm単焦点レンズは種類が豊富ですが、お手頃価格のSamyang AF 35mm f1.8を購入してみました。今回は、広角単焦点レンズSamyang AF 35mm f1.8を星景用の観点で実例と共にレビューします。 2023.05.09 カメラ・機材レンズ
カメラ・機材 お洒落な2気室リュック型カメラバッグ、VSGOブラックスナイプ カメラバッグには様々な種類がありますが、リュック型の2気室タイプが機能的で使い勝手が良くおすすめです。カメラクリーニング商品を扱うVSGOからカメラバッグ 『ブラックスナイプ』はお洒落で高級感漂うデザインが目を引きます。今回は、VSGO社のカメラバッグのブラックスナイプをレビューしたいと思います。 2023.10.14 カメラ・機材