カメラ基礎知識 ニコンの一眼レフカメラのファームウェアをアップデートする方法 カメラを操作する上で重要な役割のあるファームウェアを定期的にアップデートすることで、不具合が解消されたり、機能の向上や追加など様々なメリットがあります。 今回は一眼カメラのファームウェアのアップデート(バージョンアップ)する方法を解説します... 2023.12.05 カメラ基礎知識
カメラ・機材 海外旅行に一眼カメラを持って行く方法!機内持ち込み条件やおすすめカメラバッグ 海外旅行に一眼カメラを持っていきたいけど、特に撮影旅行となるとカメラ2台にレンズも数本で結構な荷物になるし、飛行機には持ち込めるか不安で躊躇してしまうかもしれません。今回は海外旅行で飛行機内に持ち込める手荷物の条件やおすすめのカメラバッグ&カメラ用品など、一眼カメラを安全に持って行く方法をまとめてみました。 2023.12.05 カメラ・機材
カメラ基礎知識 周辺減光とは? 写真の四隅が暗くなる原因と対処方法 写真の四隅が暗くなる周辺減光という現象をご存知ですか? 雲一つない綺麗な青空の風景を撮影したら写真の四隅付近が若干暗くなった!と言った経験はあると思います。今回は四隅が暗くなる主な原因と周辺減光の簡単な対処方法を解説します。 2023.05.21 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 知っておきたい人物の写った写真の肖像権!侵害になる?ならない? 気軽にブログやSNSで人物が写った写真をアップしたりしていませんか? おそらくストックフォトなどで写真を提供したことのある方なら、肖像権がどういうものなのかある程度はご存知かと思いますが、写真撮影する上での最低限のマナーとして肖像権に関する... 2023.05.21 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 感動的な日の出や朝日の撮影方法!初心者でも出来る簡単テクニック 日の出撮影では太陽の昇る方角や位置を把握しておく必要があり、薄暗いうちに準備をしなくてはならないので夕日に比べると少し難しいイメージがあります。今回は初心者の方でも日の出や朝日を綺麗に撮影する方法やコツ、カメラの設定などを詳しく解説します。 2024.12.25 カメラ基礎知識テクニック
カメラ基礎知識 大判のアクリル印刷は良い感じ!撮影した天の川のパノラマ写真で試してみた 自分で撮影した写真を大きく印刷して部屋に飾ってみたいと思ったことはありませんか? 大判のアクリル印刷なら滑らかな表面とツルツルとした光沢で高級感のある仕上がりになるのでおすすめです。5ミリほどの厚さの透明なアクリル板に好きな写真を印刷してイ... カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 色かぶりとは?Photoshopのトーンカーブを使った簡単補正方法 色かぶりした写真をPhotoshopを使って正しい色に補正するレタッチ方法をご紹介します。Photoshopを使った色かぶり補正は何種類かありますが、『トーンカーブ』を使った補正方法が比較的簡単で応用が利くので、覚えておくと非常に便利なレタ... 2021.01.15 カメラ基礎知識現像・レタッチ
カメラ基礎知識 Photoshopで被写界深度合成して全部にピントが合った写真に仕上げる方法 ブツ撮りやマクロ撮影で被写体全体にピントを合わせようと目一杯絞ってもパンフォーカスにならない時はありませんか? 特に奥行きのあるものは必ず一部がボケてしまいます。そんな悩みを解消してくれるテクニック『被写界深度合成』を使えば、被写体全体にピ... 2020.03.06 カメラ基礎知識現像・レタッチ
カメラ基礎知識 ニュージーランドの星空を120%満喫する方法!ベストシーズンを逃すな! 世界一星空が美しいと称されニュージーランドのテカポは世界的に有名になり多くの日本人も訪れる超人気の観光地となっていますが、時期やタイミングを間違えるとせっかく楽しみにしていた星空観賞も期待外れのものになってしまいます。 今回は、ニュージーラ... 2021.02.22 カメラ基礎知識星空・天の川
カメラ基礎知識 Photoshopで幻想的な柔らかい写真になるレタッチ方法『オートン効果』 ふわっと柔らかいのに輪郭はハッキリとしている幻想的な雰囲気の風景写真を見たことがあると思います。デジタルカメラでは特別な撮影テクニックを使わなくても、1枚の写真からPhotoshopのレタッチでオートン効果と言われる幻想的な写真に仕上げるこ... 2019.05.30 カメラ基礎知識現像・レタッチ
カメラ基礎知識 デジカメの画素数と印刷可能なサイズや適切な解像度を詳しく解説 デジカメで撮影した写真はどれ位の大きさまでなら印刷可能かご存知ですか? 最近のデジタル一眼カメラの画素数は2000万~2400万画素が主流となり、高画素モデルになると4200万~5000万画素と倍近くのサイズになります。 今回は、ポスターな... 2024.12.24 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 露出ブラケット撮影した写真をLightroomでHDR合成する方法 明暗差の激しい夕日や朝日を入れた風景写真や夜景写真などは、白飛びや黒潰れを回避する為にカメラのオートブラケット撮影機能を使って露出の違う複数枚の写真を撮影して、現像時に合成するといった方法をとることがあります。 今回は露出ブラケット撮影のコ... 2018.12.01 カメラ基礎知識現像・レタッチ
カメラ基礎知識 ニュージーランドの星空に姿を現す鳥『Galactic Kiwi銀河のキーウィ』を激写 ニュージーランドの星空には国鳥のキーウィ(キウイ)が姿を現すのをご存知ですか?『Galactic Kiwi(銀河のキーウィ)』と言われ、南半球のニュージーランドでは天の川の中心部分付近にはっきりとキーウィが浮かび上がって見えるのです。 日本... 2018.11.02 カメラ基礎知識星空・天の川