カメラ基礎知識

Photoshopの遠近法ワープで広角レンズで歪んだ風景写真を修正する方法

広角レンズを使って風景写真を撮影するとパースによる歪みが生じ、特に垂直な建物などは不自然な感じに見えることがあります。写真全体の垂直補正はLightroomやPhotoshopで意外と簡単にできるのですが、一部分だけの修正となるとひと手間が...
便利グッズ

旅行先でカメラのSDカードのデータを直接外付けHDDにコピーする方法

4、5日程度の旅行であれば、SDカードを少し多めに持っていけば写真データをバックアップする必要性はあまり感じませんが、1~2週間くらいの写真撮影や動画撮影が目的の長期旅行となると外付けHDDにデータをコピーするのが良いかと思います。 しかし...
カメラ基礎知識

Photoshopのハイパスフィルターで写真をシャープにする方法とメリット

何となくピントが甘くねむい写真は、レタッチソフトを使えば、簡単に写真をシャープにすることができます。写真をシャープにするレタッチ方法には色々ありますが、その中でもPhotoshopのハイパスというフィルターを使うとシャープにする度合いを自分...
スポンサーリンク
カメラ基礎知識

一眼カメラはなぜ黒色ばかり? カラフルじゃない理由

一眼カメラの本体って黒色ばかりで、あまりカラフルなものを見かけませんが、その理由をご存知ですか? カラフルなほうが見た目はお洒落ですが、黒色のほうが撮影する上では都合がいいのです。以前はニコンやキヤノンのエントリーモデルに赤色も存在しましたが、現在発売されている一眼カメラのほとんどが黒色だけで、一部シルバーなどが存在する程度です。
カメラ基礎知識

Lightroomの機能『テクスチャ』補正とは? 明瞭度との違いを比較

Adobe Lightroomが大幅アップデートされ、新機能に『テクスチャ』補正が追加されました。以前からある明瞭度と似ていますが違いがあるので使い分けができると更に繊細なレタッチが可能になります。 今回は、LightroomやCamera...
星空・天の川

テカポを凌ぐ星空&絶景が広がるカセドラルコーブが凄かった

2年前にコロマンデルのカセドラルコーブへ星空撮影に行ったのですがあまり満足のいく出来ではなかったので、完璧な星景写真を撮るために再び行ってきました。今回行ってみてカセドラルコーブの星空は個人的にテカポ以上の素晴らしさだと実感しました。ニュージーランドの綺麗な星空や天の川を堪能することができるおすすめスポットの一つです。
カメラ基礎知識

Facebookの3D写真をPhotoshopで作る方法

Facebookの投稿で画面をスクロールさせたりカーソルを動かすとその動きに合わせて写真の一部が動く不思議な3D写真を見たことはありませんか?今回は、Facebookに投稿できる3D写真をPhotoshopを使って作る方法を解説します。Photoshopの難しい3D機能などは使わず、マスク処理ができれば誰でも簡単に出来ます。
カメラ基礎知識

一眼カメラのレンズの明るさの基準F値とT値の違い

カメラレンズを選ぶ際の基準としてF値で明るいレンズかそうでないかを判断することが出来ますが、T値というのを目にしたことはありませんか? 焦点距離とF値が同じレンズなら同じ明るさの写真になると思われがちですが、実際に撮影すると違った明るさにな...
カメラ基礎知識

Lightroomの色収差補正でパープルフリンジを簡単に除去する方法

逆光で撮影した写真を拡大した際に、明暗差の激しい境界付近のエッジ部分が紫っぽく写っていることはありませんか?それはパープルフリンジといわれる現象で、様々な要因が関係していて撮影時に除去するのが難しいとされています。今回は、パープルフリンジが発生してしまった写真をLightroomを使って簡単に補正・除去するレタッチ方法をご紹介します。
カメラ基礎知識

高画素カメラを購入する前に知っておきたいデメリット!初心者には向かない理由

4000万画素前後の高画素タイプの一眼カメラはスペックだけを見ると魅力的な部分がありますが、高画素が故のデメリットも存在します。ただ単に高画素カメラ=高性能&高画質と言うような安易な考えで購入してしまうと後悔してしまうかもしれません。今回は、一眼カメラの購入や買い替えを検討中の方必読の高画素カメラのデメリットを解説します。
便利グッズ

星景撮影に最適な光害カットフィルター『ケンコー スターリーナイト』が凄いかも

星景や夜景撮影時に余計な光害をカットしてくれるフィルター『スターリーナイト』がKenkoから発売されました。この光害カットフィルターは黄色やオレンジ色の街明かりだけをカットして、色かぶりを低減して空をクリアにする優れものです。今までは望遠レンズのみの対応でしたが、スターリーナイトは広角レンズも使用可能で星景撮影にピッタリです。
カメラ基礎知識

Photoshopで写真に写り込んだ人や不要な物を簡単に消す方法

観光地などで写真を撮影しているとどうしても人が写り込んでしまい、最高の一枚がなかなか撮れない時があると思いますが、現像時にPhotoshopでレタッチして不要物を除去してしまうという方法もあります。今回は、Photoshopで写真に写り込んでしまった人物や車などの不要物を綺麗に除去する簡単レタッチ方法を複数ご紹介します。
カメラ・機材

写真から簡単にシネマグラフが作れるPCアプリ『PhotoMirage』の使い方

通常シネマグラフを作るには動画と写真の両方が必要ですが、PCアプリのPhotoMirageなら写真から簡単に作ることができます。特に難しい操作は不要で、ものの5分もあれば、インスタグラムやツイッターなどのSNSに適したサイズでGIFやMP4...
スポンサーリンク