星空・天の川 ニコン50mm f1.8レンズで天の川を綺麗に天体撮影できるか実験してみた ニコンの撒き餌レンズと言われる単焦点AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを使い、赤道儀なしで天の川がどれだけ綺麗に撮れるのか実験してみました。海外のあるウェブサイトに赤道儀を使わずにディープスカイ(深宇宙)、いわゆる天体撮影する方... 2024.06.26 星空・天の川撮影日記
カメラ・機材 一眼カメラに最適なSDカードの選び方!書き込み速度や相性が重要 一眼カメラにはSDカードが使われていますが、値段だけでSDカードを選んでしまうとカメラの性能を十分に発揮できないだけでなく、エラーを起こし写真が撮影できなくなる場合もあります。SDカードの種類や転送速度などを詳しく解説し、一眼カメラに最適な選び方をご紹介します。 2023.02.04 カメラ・機材
Lightroomの使い方 Lightroomの使い方:第2回 最適なプレビュー設定方法 Lightroomで写真の表示速度に影響するのがプレビュー設定です。最適なプレビュー設定をすれば、表示速度が速くなり、カタログファイルの保存先の容量などを抑えることができます。Lightroomを使っていて保存先の容量が気になる場合や表示速度が遅い場合は、プレビュー設定を見直す事が重要です。今回は、Lightroomのプレビュー画像の設定方法を解説します。 2024.01.27 Lightroomの使い方
便利グッズ 一眼カメラをモバイルバッテリーに繋ぎUSB給電撮影する方法 ミラーレス一眼カメラのバッテリーの持ちが悪い悩みを解消するUSB給電撮影機能を可能にするカメラグッズCASE RELAYならモバイルバッテリーをカメラに繋いでUSB給電しながら撮影すれば長時間タイムラプスや動画撮影もバッテリー切れの心配はありません。今回は、一眼カメラにモバイルバッテリーを繋いで給電撮影できるCASE RELAYをご紹介します。 2023.05.14 便利グッズカメラ・機材
Lightroomの使い方 Lightroomの使い方:第1回 最初のカタログと画像読み込み設定 Lightroom Classicを初めて使う時、写真の読み込み方法が分からなく初心者にとっては難関です。Lightroomを使いこなすには、その特徴と一般的な画像編集ソフトと違いを知り、カタログや写真管理機能の使い方を理解することが重要です。今回は、Lightroomを使い始める前に知っておくべきカタログや写真の保存場所、画像の読み込み設定を詳しく解説します。 2023.10.19 Lightroomの使い方
カメラ・機材 センサー掃除におすすめのカメラ用ブロアーVSGO V-B02 一般的なカメラ用ブロアーと言うと、ただ単に空気を吹き付けるだけですが、VSGOのブロアーは塵や埃をカットするダストフィルター付きで画期的です。空気中の塵や埃を吸い込んでも、ノズルからは綺麗な空気が出てくる為、イメージセンサーの掃除に最適なブロアーです。今回はVSGOのフィルター付きカメラ用ブロアーを2種類ご紹介します。 2023.05.09 カメラ・機材メンテナンス
便利グッズ 光害カットフィルター『スターリーナイト』の効果を比較テストしてみた ケンコーの光害カットフィルター『スターリーナイト』で、実際の効果をニュージーランドの星空を撮影しテストしてみました。ニュージーランドは光害が少ないとは言え、オークランドの中心部近くは、街明かりの影響で星が見えにくい状態です。今回は光害のある場所で『スターリーナイト』フィルターをで撮影したのでレビューしたいと思います。 2023.05.09 便利グッズカメラ・機材
カメラ基礎知識 風景や星景撮影に便利な雲量が分かる天気予報サイト&アプリ 風景や星景写真の良し悪しを大きく影響する天気ですが、普段どのような天気予報を利用してますか? 雲量が予測できる天気予報を活用すれば、撮影に最適な時間や場所が把握でき良い写真が撮れる確率が高くなります。今回は、私自身も重宝している風景や星景撮影には欠かせない雲量が分かる便利な天気予報サイト・アプリをご紹介します。 2023.08.22 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 撮影マナーで注意したいAF補助光とセルフタイマーランプの設定 撮影マナーで注意したいのが『AF補助光』や『セルフタイマーランプ』の光で、特に夜間や暗い場所では意外と明るく発光して周りに迷惑をかけてるかもしれません。大抵のカメラは標準設定でAF補助光がONになっているので、気付かずに使っている方も多いと思います。今回は『AF補助光』や『セルフタイマーランプ』の設定や撮影マナーに関して解説します。 2022.06.07 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 一眼カメラのショット回数を調べる方法!シャッターの寿命はどれくらい? 普段シャッター回数を気にして、撮影している人は少ないと思いますが、自分の一眼カメラのシャッター寿命をご存じですか? カメラを購入してから何枚くらい撮っているか気になりませんか?特に中古で一眼カメラを購入した場合は、累計シャッター回数が気になると思います。今回は、一眼カメラのシャッター回数を調べる方法をご紹介します。 2022.07.18 カメラ基礎知識
カメラ基礎知識 一眼レフカメラに付属しているアイピースキャップとは? 一眼レフカメラを買うとアイピースキャップという小さな部品が付属していますが、何の為に使うものかご存じでしょうか? キヤノンの場合はアイピースカバーと呼ばれストラップに付いていて、いざという時、非常に便利です。今回は、普段殆ど使うことのない一眼レフカメラのアイピースキャップの用途を解説します。 2023.10.01 カメラ基礎知識
風景 霧で発生したオークランドの雲海と夜景のコラボが絶景すぎる ニュージーランドでも絶景の雲海夜景が見れます。しかもオークランドの中心部から車でわずか10分程度のマウントイーデンという小高い丘です。 今週、オークランドでは2日連続で霧が発生したのでちょっと早起きをしてマウントイーデンへ雲海夜景を撮りに行... 2020.07.08 風景撮影日記
カメラ基礎知識 PhotoshopやLightroomで写真のパースの歪みを垂直に補正する方法 広角レンズで撮影した際にパースによる歪みで建物などが垂直にならない事があります。パースが強調された写真はそれはそれでOKな場合もありますが、建物を垂直に補正することで安定感のある写真に仕上げることができます。 今回は、Photoshopを使... 2019.07.05 カメラ基礎知識現像・レタッチ