カメラ基礎知識

5つの基本構図で写真が上達する!カメラ初心者向けの写真の撮り方

写真の構図は、人が無意識のうちに感じとる写真全体のバランスや安定感が関係していて非常に重要な要素となります。誰が見ても美しいと感じる良い写真は、しっかりと計算された構図によるものが多いのは事実です。 今まで何となく撮っていた写真を、構図を意...
カメラ基礎知識

パースとは?超広角レンズで遠近感を効果的に出す撮影方法

超広角レンズは初心者にとって扱いが難しいと思われがちですが、レンズの特徴を理解すればパースの効いた印象的な写真を撮ることができ、写真の幅が広がります。また、遠近感を表現する透視図法を知っていると、超広角レンズでの構図の取り方が簡単になります。今回は、超広角レンズの特徴とパースを活かした撮影方法をご紹介します。
カメラ基礎知識

Luminar 4でも出来る!天の川のRAW現像方法【無料プリセット配布】

RAW現像ができる写真編集ソフトLuminar 4を使った星景や天の川の現像方法をご紹介します。基本的な天の川の現像の調整項目は、Luminar 4もLightroomもそれほど変わらないのですが、Luminar独自の項目によって若干仕上が...
スポンサーリンク
カメラ基礎知識

LightroomやPhotoshopでセンサーゴミを可視化して除去する方法

風景写真などを絞り気味で撮影するとイメージセンサーのゴミが黒い斑点として写ってしまうことがあります。そんな時はLightroomやPhotoshopのスポット修正ツールを使って比較的簡単に除去することができますが、全てのセンサーゴミを見つけ...
カメラ・機材

夜景のボケが星やハート型になる自作ボケフィルターの作り方

一眼カメラで夜景やイルミネーションを背景に撮影した写真はキラキラとしたボケが特徴的ですが、そのボケを個性的なハートや星型などオリジナルの形にすることができます。オリジナルのボケの形にすることで雰囲気を一層引き立たせお洒落な写真に仕上げてくれます。今回は、オリジナルのボケの形にする自作フィルターの作り方をご紹介します。
カメラ基礎知識

Luminar 4のAIならポートレート写真のレタッチがコツ要らずで超簡単

人物写真の肌を滑らかにしたり、色調を整えたりとポートレートのレタッチ作業にはPhotoshopを駆使して、結構手間のかかる面倒な作業だと思います。しかし、RAW現像・写真編集ソフトのLuminar 4なら人工知能のAI機能で、誰でも簡単にニ...
カメラ基礎知識

空の合成が簡単に出来るLuminar 4のAIスカイリプレースメントの使い方

空を入れ替えて合成するにはPhotoshopを使うのが定番ですが、マスク処理や色調を整えて違和感なく仕上げるには結構手間のかかる作業になってしまいます。しかしLuminar 4という画像編集ソフトの人工知能のAI機能を使えば、誰でも簡単に空...
カメラ・機材

RAW現像ソフトLuminar 4はAI機能が秀逸でLightroomの代替としてもOK!

RAW現像ソフトと言えばAdobeのLightroomが独壇場でほぼ一択だったのですが、Luminar 4を使ってみて、その高性能さに驚かされました。特にLightroomにはない人工知能のAIが自動的に画像処理してくれる機能は秀逸で、あっ...
Lightroomの使い方

Lightroomの使い方:第4回 コレクションで写真を整理し見つけやすくする

Lightroomで写真を管理していると日ごとに写真が増え、過去から目当ての写真を探し出すのに苦労していませんか? そんな場合はLightroomのコレクション機能を使ってグループを作っておくと、大量にある写真の中から簡単に見つけ出すことが...
カメラ基礎知識

上達する!モノクロ写真の撮り方のコツとカメラ設定

モノクロ写真と言うとシンプルなだけに何となく難しいイメージがありますが、撮影のコツを掴むことで写真の表現力が豊かになりカメラ上達の近道になります。モノクロ写真は白と黒の明暗だけで色情報がない為、光と影を上手く使い被写体をいかに表現するかが重...
カメラ基礎知識

Photoshopで風景写真の白い滲み『ハロ』を除去する方法

風景写真や星景写真をレタッチしていると、明暗差のある空と地上との境目部分にハロと呼ばれる白っぽい滲みや縁が発生する場合があります。空や景色の明瞭度やコントラストを強めに補正することでハロが一緒に強調され目立ってしまい、レタッチし過ぎの残念な...
カメラ基礎知識

星空写真のコマ収差をPhotoshopで綺麗に除去する方法

星空を撮影するとレンズによってはどうしても四隅にコマ収差や非点収差が発生してしまい星が綺麗な点や円にならない場合があります。コマ収差対策には高性能なレンズを使うという方法もありますが、Photoshopのレタッチ処理なら安上がりで確実に除去...
Lightroomの使い方

Lightroomの使い方:第3回 フラグ、レーティング、カラーラベルの写真選別方法

Lightroomに写真を読み込み、必要な写真を選別する際の便利な機能として、主に『フラグ』、『レーティング』、『カラーラベル』の3種類を使うことができます。特に数百枚、数千枚単位の大量の写真を一度に読み込む場合は、『フラグ』、『レーティン...
スポンサーリンク