Lightroomの使い方 Lightroomの使い方:第7回 2台以上のパソコンで共有する方法 Lightroomを仕事や旅行など外出先で普段とは別のノートPCでも作業する場合があると思いますが、全ての元画像やカタログデータなどを共有できる全く同じ環境を持ち運ぶのは複雑で至難の業です。Lightroomを2台もしくは複数台で共有する場... 2021.03.03 Lightroomの使い方
カメラ基礎知識 Photoshopでタイムラプス動画にパンやズーム効果を加える編集方法 風景や星景のタイムラプスはカメラを三脚などに固定して撮影しますが、カメラを動かしながら撮影するモーションタイムラプスにすることで躍動感ある動画に仕上げることができます。ただ、モーションタイムラプスを撮影するには電動スライダーなどの機材が必要... 2021.10.07 カメラ基礎知識現像・レタッチ
Lightroomの使い方 Lightroomの使い方:第6回 プリセットの読み込みと作成方法 Lightroomには編集設定をワンクリックで反映させ、写真の雰囲気を一瞬で変更できるプリセットという機能があります。編集する度に色味などを調整するのは面倒ですが、Lightroomのプリセットを使えば、作業効率もアップします。今回は、Lightroom Classic CCのプリセットの読み込み方法と独自プリセットの登録方法を解説します。 2024.01.27 Lightroomの使い方
カメラ・機材 Luminar AIとは?フルAI搭載の次世代現像ソフトで簡単編集! Skylum社より2020年12月15日発売予定の新製品Luminar AIが発表されました。既存のLuminar 4と混同されがちですが、実は別物で、従来の面倒な写真編集を完全搭載した人工知能が自動で行ってくれる全く新しい写真現像ソフトで... 2021.04.06 カメラ・機材ソフトウェア
カメラ・機材 Insta360 ONE Rが大型アップデート!ライブ配信やMP4対応など盛り沢山 Insta360 ONE Rの発売されて以来3度目の大型アップデートが9月14日に行われ、360度動画のライブストリーミング、WEBカメラ化、ファイル形式のMP4対応など、大幅な機能追加や画質向上など、更に使いやすくなりました。 今回はIn... 2021.04.10 カメラ・機材
カメラ・機材 Insta360 ONE Rのレビュー!使用して分かった良い点&悪い点 360度動画が撮影できるInsta360 ONE R ツイン版を購入して、1カ月ほど使ってみたので使い勝手などを中心にレビューしたいと思います。購入前は、画質や性能に関して他の方のレビューを参考にさせて頂いたのですが、いざ購入してみると、わ... 2023.11.16 カメラ・機材
カメラ・機材 i1 Display Proの使い方:普通のモニターをキャリブレーションする方法 X-Rite社のi1 Display Pro(Calibrite社のColorChecker Display Pro)を使ってカラーマネジメント機能のない普通のモニターをソフトウェアキャリブレーションする方法をご紹介します。 2023.02.13 カメラ・機材
便利グッズ レンズペンとは?カメラのレンズやフィルターの指紋の汚れ落としに便利 カメラのレンズやフィルターに不意に指が触れ指紋が付着してしまった場合、レンズペンを使えば皮脂の汚れを簡単に落とすことができます。指紋汚れはクリーニングクロスだけでは落ちにくく手間がかかり面倒ですが、レンズペン一つあればあっという間に除去でき... 2024.02.09 便利グッズカメラ・機材
便利グッズ 屋外撮影で使えるカラビナ付き防塵カメラブロアー V-B03が便利 屋外での撮影におすすめのカラビナ付き防塵ブロアー『VSGOのV-B03』をレビューします。風景や星景、ポートレートなど屋外での撮影ではカメラやレンズの埃が気になると思いますが、ブロアーをカバンから取り出すのって結構面倒だったりしませんか?カラビナ付きブロアーなら脱着が簡単で便利です。 2023.05.09 便利グッズカメラ・機材メンテナンス
お知らせ プロの写真家が当ブログの画像を無断盗用!著作権侵害行為を告発 プロの写真家が講師を務めるnote社主催のセミナーにて当ブログの画像を許可なく無断盗用し、著作権侵害をしていたことが発覚しました。当然プロの写真家であれば著作権侵害がどういう事なのか承知の上で、当ブログの画像を無断盗用するという非常に悪質な行為です。 2023.05.03 お知らせ
カメラ・機材 モニターのキャリブレーションとは?正確な色で写真編集しよう PCのモニターをキャリブレーションして正確な色に調整することで、写真や動画編集、印刷などで最適な色の表現が可能になります。カラーマネジメントモニターでなくても、一般的なモニターやノートPCもキャリブレーションする事で正しい色を表示できるようになります。今回は、写真現像に重要なモニターの色を調整するキャリブレーションについて詳しく解説します。 2023.02.20 カメラ・機材
カメラ基礎知識 一眼カメラの動画性能の数字だけでは見えない熱暴走対策の重要性 最近の一眼カメラは動画撮影性能が向上し4K動画は当たり前で、EOS R5は8K/30P動画の撮影が可能と謳っていたりします。スペックの数字だけを見ると凄い!と一瞬思ってしまうのですが、実はハイスペックな数字には熱暴走と言う大きな問題が潜んでいます。今回は、一眼カメラの動画撮影時の熱暴走や対策について詳しく解説します。 2023.12.05 カメラ基礎知識
Lightroomの使い方 Lightroomの使い方:第5回 重要ファイルのバックアップ方法 万が一に備えてLightroomを復元できるようにバックアップを取るようにしていますか?Lightroomの復元に必要な重要ファイルを常にバックアップしておけば、パソコンの買い替えで環境を移動させる場合にも役立ちます。 今回は、Lightr... 2021.02.15 Lightroomの使い方