LGモニターをハードウェアキャリブレーションで正確な色にする方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

LGのモニターをハードウェアキャリブレーションする方法 カメラ・機材

正確な色で写真編集をするにはカラーマネージメントモニターがおすすめですが、自分の目的や環境に合わせてキャリブレーションする必要があります。

カラーマネージメント機能付きモニターをハードウェアキャリブレーションするには、専用のソフトウェアが必要で、LGの場合は、LG Calibration Studioという無償配布しているソフトウェアを使って行います。

今回は、LGのカラーマネージメントモニターをLG Calibration Studioを使ってハードウェアキャリブレーションする手順・方法を詳しく解説します。

ちなみに私が所有しているのはLGの27UL850-Wというモデルですが、LGのカラーマネージメント対応モニターであれば、方法は同じなので参考にして頂ければと思います。

スポンサーリンク

ハードウェアキャリブレーションに必要なもの

ハードウェアキャリブレーションを行うには、専用ソフトウェアとキャリブレーターが必要になります。

LG Calibration Studio(専用ソフトウェア)

カラーマネージメント機能付きモニターをハードウェアキャリブレーションするには、モニターのメーカーが提供している専用のソフトウェアが必要になります。LGの場合は、LG Calibration Studioというソフトウェアになります。

ダウンロード手順

LG公式のウェブサイトから無料でダウンロードすることができます。

LG ソフトウェア&ファームウェア | LG Japan

該当する製品名を入力すると、製品に関連したソフトウェアやドライバーの一覧が表示されます。

LG Calibration Studioのダウンロードページ

LG Calibration Studioのダウンロードページ

一覧からLG Calibration Studioを探し出してダウンロードします。Windows用とMac用があるので注意してください。

LG Calibration Studioを選択する

LG Calibration Studioを選択してダウンロードする

キャリブレーター

ハードウェアキャリブレーションを行うにはモニターとは別途で色を正確に計測するキャリブレーターを購入する必要があります。LG Calibration Studioのソフトウェアに対応するキャリブレーターは以下になります。

  • LG Electronics:LG Calibrator(ACB8300)
  • X-rite:ColorMunki Photo、ColorMunki Design、i1DISPLAY Pro、 i1DISPLAY Pro Plus、i1Pro2
  • Data Color:Spyder5、SpyderX
  • Colorimeter Research:CR-100

そこそこ有名なキャリブレーターであれば問題なく使えるかと思います。LGのカスタマーサポートに問い合わせた所、生産終了となったX-rite社の1DISPLAY Proの後継機ColorChecker Display Proは今の所は対応していないようです。キャリブレーターをこれから購入する方は、Datacolor SpyderX Eliteが無難かと思います。

スポンサーリンク

LG Calibration Studioの使い方と手順

LG Calibration Studioをインストールし、起動させます。

モニターとパソコンとキャリブレーターを接続する

  1. モニターとPCを接続(通常の状態なので何もしなくてOK)
  2. モニターとPCをUSBで接続(モニター側USB Type-C ⇔ PC側USB Type-A)
  3. モニターとキャリブレーターをUSBで接続

以下のようにモニター、PC、キャリブレーターを接続します。

モニターとパソコンとキャリブレーターを接続する

モニターとパソコンとキャリブレーターを接続する

目標値の設定

キャリブレーターを使って較正を行う前に、色域、色温度、輝度、ガンマを設定します。

LG Calibration Studioの目標値の設定

LG Calibration Studioの目標値の設定(色域、色温度、輝度、ガンマ)

ウェブ用の場合

写真をSNSやブログなどウェブ上にアップする事が主な目的の場合は、ウェブに合った設定がおすすめです。

  • 色域:sRGB
  • 色温度 :6500K前後
  • 輝度:100から120 cd/㎡
  • ガンマ:2.2

色温度は、簡単に言うと白色を白にする為の調整になります。一般的なsRGB規格のPCモニターやノートパソコンなどは6500Kが基本となっているのでウェブ用途であれば6500Kで大丈夫です。

輝度は部屋の明るさによりますが、明るめ部屋なら120cd/㎡,暗めの部屋なら100cd/㎡前後で大丈夫かと思います。暗めの部屋で120 cd/㎡にすると明る過ぎて目が疲れるので、暗めに設定するのがおすすめです。

印刷用の場合

写真を印刷する機会が多い場合は、印刷に合った設定がおすすめです。

  • 色域:AdobeRGB
  • 色温度:5000K前後もしくは6500K前後
  • 輝度:80から120 cd/㎡
  • ガンマ:2.2

色域は、印刷目的であれば色域の広いAdobeRGBを選択するのが良いかと思います。プルダウンの選択肢にAdobeRGBが無い場合は、『ファイルをロードする』をクリックすると、カラープロファイルの一覧から『AdobeRGB1998.icc』を選択し、AdobeRGBが選択できるようになります。

印刷用の色温度の設定は、日本の印刷業界の日本印刷学会推奨規格に合わせると5000Kですが、部屋の照明に合わせた方が良いので、部屋の照明が昼白色の場合は5000K前後、昼光色の場合は6500K前後にします。もし、印刷にこだわるなら昼白色の5000Kの照明にするのが良いかもしれません。

輝度はWEB用より少し暗めの設定ですが、部屋の明るさに合わせて、明るめ部屋なら120cd/㎡,暗めの部屋なら80cd/㎡位に調整するのがおすすめです。

キャリブレーターを使って較正

キャリブレーターとモニター画面に隙間が無いようにセットします。今回使用したキャリブレーターは、X-rite社の1DISPLAY Proです。

キャリブレーターとモニター画面に隙間が無いようにセット

キャリブレーターとモニター画面に隙間が無いようにセット

『開始』ボタンをクリックして較正を開始します。

開始ボタン

開始ボタンをクリック

後は10から15分ほど待てばキャリブレーションが完了し結果が表示されます。『前』『後』をクリックすると補正前と補正後を比較できます。

LG Calibration Studioの適用後

LG Calibration Studioの適用後

私が所有しているLGのモニター27UL850-Wの場合は、ピクチャー設定でキャリブレーション設定1と2が選択できるようになっているので、ウェブ用と印刷用の2つを登録しておくと、簡単に切り替える事ができます。

スポンサーリンク

まとめ

ハードウェアキャリブレーションは、各モニターメーカーのソフトにもよりますが、一般的に設定する項目が少なく、あとはキャリブレーター任せで完了するので、ソフトウェアキャリブレーションに比べても簡単に行う事ができます。

カラーマネージメントモニターを購入しっぱなしで、キャリブレーションをしないと宝の持ち腐れになってしまいます。モニターは使っているうちに徐々に色が変化するので、少し面倒ですが年に数回、定期的にハードウェアキャリブレーションをして正確な色を保っておく事をおすすめします。

カメラ・機材
スポンサーリンク
この記事を書いた人
Tomoya Osa

新潟在住の写真家&グラフィックデザイナー。約19年間住んでいたニュージーランドの絶景を写真に残そうと思ったのが写真を始めたきっかけで、風景写真、星空と天の川の星景写真を中心に撮影。写真やカメラに関する情報をわかりやすく解説し発信しています。

フォローする