Lightroom Classicが使えるAdobeフォトプラン20GBが2025年1月15日で新規受付が終了しフォトプラン1TBのみになってしまいましたが、実はLightroom単体プランでLightroom Classicが使えるように変更されました。Photoshopを使用しない人には料金が抑えられるので朗報です!
Lightroom単体プランの内容が変更に!
Lightroomは2種類ある
Lightroomには2種類あって、一つはクラウド上にデータを保存するLightroom、もう一つはPCなどのローカル上にデータを保存するLightroom Classicがあり、機能や操作が少し異なります。当サイトで使い方などを紹介しているのは昔から一般的に使われているLightroom Classicの方です。本格的にRAW現像する場合はLightroom Classicを使用します。

LightroomとLightroom Classicの違い
Lightroom単体プランでもClassicが使用可能に
今まではLightroom単体プランにはLightroom Classicが含まれておらず、フォトプランを購入する必要があったのですが、内容が改正され単体プランにもLightroom Classicが含まれるようになりました。以前は間違ってLightroom単体プランを選んでしまうといったトラブルもありましたが、現在はシンプルで分かりやすい内容になりました。
Lightroom単体プラン | フォトプラン 1TB | |
---|---|---|
旧 | Lightroom | Lightroom、Lightroom Classic、Photoshop |
新 | Lightroom、Lightroom Classic | Lightroom、Lightroom Classic、Photoshop |
新しくなったLightroom単体プランとフォトプランは、どちらもLightroom Classicが含まれ、クラウドストレージも両方ともに1TBになりますが、大きな違いはPhotoshopが含まれるか否かで、画像生成AIのAdobe Fireflyで使用できるクレジットが単体プランだと100/月に対して、フォトプランは500/月となります。
Lightroom単体プランとフォトプラン、どっちがお得?
Lightroom単体プランとフォトプランは、どちらのプランも月ごとの契約はなく、いずれも1年契約となり、月々払い、もしくは一年分の一括払いの二択になります。料金的には最大で倍近くの差があるので、Photoshopを使うか否かでプランを選ぶのが良いかと思います。
Lightroom単体プラン | フォトプラン 1TB | |
---|---|---|
月々払い | 1,480円×12=17,760円 | 2,380円×12=28,560円 |
一括払い | 14,080円 | 28,480円 |
Photoshopを使用しない人
全くPhotoshopを使用しないと言う人は、Lightroom単体プランで年一括払いが最もお得で、月々払いとの差額は3,680円になります。比較的ライトユーザーであればLightroom Classicだけでも問題ないかと思います。
Photoshopを使用する人
Lihgtroom ClassicとPhotoshopの両方を使用すると言う人は、必然的にフォトプランを選択する事になります。写真に文字を合成するとか、星景写真を扱う人など、レイヤーを活かした写真編集をする人、一歩上をいった写真に仕上げたい人にとってはPhotoshopは必須のソフトウェアになります。