写真編集用のおすすめPCモニターと選ぶ際のポイント

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カメラマン向け写真編集用おすすめモニターと選ぶ際のポイント カメラ・機材

写真編集やRAW現像に適したPCモニターの選ぶ際のポイントを分かりやすく解説します。パソコンのディスプレイと言っても種類がたくさんありますが、写真編集に必要な正確な色再現が可能な色域やカラーマネジメント機能、その他の必要スペックなどの要点を押さえて、初心者から上級者それぞれのレベルや目的用途に合わせた厳選おすすめの広色域モニターをまとめました。

パソコンに詳しくない方やカメラ初心者の方にとって参考になればと思います。

スポンサーリンク

写真編集向けモニター選びのポイント

パネルの種類はIPSがおすすめ

PCモニターの液晶パネルは、主に「IPS」、「TN」、「VA」の3種類の駆動方式に分けられ、それぞれに特徴があり、用途に合わせて選ぶのが良いのですが、写真編集にはIPSパネルがおすすめです。

IPSパネルの特徴は、視野角が広く、どの角度から見ても色の変化が少なく、正確な色再現に優れている為、写真編集に向いています。「TN」や「VA」に比べると値段はやや高めで、応答速度があまりは速くないというのがデメリットです。ただし、最近では応答速度も改善され、IPSパネルのモニターが用途を問わず主流になりつつあるようです。

TNパネルは、応答速度が速いのが特徴でゲーム用モニターでよく採用されていて、値段は若干安めとなります。VAパネルは、コントラストが高く、綺麗な黒色の再現性に優れているのが特徴で、映画鑑賞に向いています。

キャリブレーションの種類

モニター選びで最も重要なポイントは正しい色で表示でるかどうかです。モニターの色を正確に調整するにはキャリブレーションが必須となり、キャリブレーション対応のカラーマネージメントモニターかどうかが大きな差となります。

キャリブレーションするには、モニターとは別途で3~4万円程度のキャリブレーターが必要になります。色域が広くても正しい色が表示できていなかったら、まったく意味がありません。キャリブレーションには、ハードウェアとソフトウェアの2種類あり、いずれにしてもキャリブレーターを使用します。

ハードウェアキャリブレーション

ハードウェアキャリブレーションとは、モニター側で色を調整する方法でより正確に調整が可能で、いわゆるカラーマネージメントモニターと言われるものです。ただし、プロ向けやハイアマチュア向けで対応しているモニターはある程度種類が限られていて、一般的なモニターと比べるとやや値段が高くなるのが特徴です。

ソフトウェアキャリブレーション

ソフトウェアキャリブレーションとは、ソフトウェアを使ってPC側の設定でモニターの色を調整する方法です。一般的な普通のモニターの色を調整する場合は、ソフトウェアキャリブレーションです。どんなモニターでも大丈夫ですが、色域の広いモニターの方がより正確な色に調整することができます。

モニターのキャリブレーションとは?正確な色で写真編集しよう
PCのモニターをキャリブレーションして正確な色に調整することで、写真や動画編集、印刷などで最適な色の表現が可能になります。カラーマネジメントモニターでなくても、一般的なモニターやノートPCもキャリブレーションする事で正しい色を表示できるようになります。今回は、写真現像に重要なモニターの色を調整するキャリブレーションについて詳しく解説します。
i1 Display Proの使い方:普通のモニターをキャリブレーションする方法
X-Rite社のi1 Display Pro(Calibrite社のColorChecker Display Pro)を使ってカラーマネジメント機能のない普通のモニターをソフトウェアキャリブレーションする方法をご紹介します。
スポンサーリンク

色域はAdobeRGB、sRGBのどっちが良い?

写真編集用モニターの色域の目安として大まかにsRGBとAdobeRGBがポイントとなります。AdobeRGBの色域の方が広く写真編集やRAW現像でもAdobeRGBを扱いますが、最終的な目的に応じて選ぶのが良いのかと思います。

写真編集だけならsRGBで十分

写真編集用のモニターとしては、しっかりとキャリブレーションできればsRGBの色域で十分な場合がほとんどです。AdobeRGB対応のモニターじゃないと色域が足りなく正確な色が表示できないと誤解されがちですが、目的がインターネットやモニター上だけならsRGBを100%近くカバーしていれば十分です。

カラーマネジメント技術には、色域の広さが異なるデバイス間で色を渡すときでも出来る限り支障がないようにするために色域圧縮という仕組みがあるので、AdobeRGBの写真データをsRGBの色域までしか表示できないディスプレイでも正しく表示できます。

印刷するならAdobeRGB

正直なことを言えば、AdobeRGB対応モニターは、写真を印刷しない人には必要がないのでおすすめしません。本格的に印刷して、しっかりとした適切な色を出したい方は、AdobeRGB対応のモニターを選ぶのが良いかと思います。

印刷する場合は、AdobeRGBをカバーしているモニターの方が良いのこしたことはありませんが、絶対に必要かというと、そうでもなく、適切にキャリブレーションされていれば、sRGB 100%でもほぼ問題ありません。印刷物を扱うプロのグラフィックデザイナーでも、AdobeRGB非対応のモニターを使って、仕事をしている人はたくさんいるのが現状です。

適切にキャリブレーション出来ているかどうかが重要なので、ハイエンドの高価なAdobeRGB対応モニターを買うよりは、sRGBを100%近くカバーしたモニターとキャリブレーションツールを買うのがおすすめです。

最近よく目にするDCI-P3

最近のスマホやモニターなどではDCI-P3という色域の規格を目にしますが、デジタルシネマ向けの規格でDigital Cinema Initiativesが提唱していて、その頭文字からDCI-P3となっています。

DCI-P3の色域は、sRGBよりも広く、Adobe RGBとほとんど同じですが、カバーしている色の領域が若干異なるのが特徴です。

簡単に考えると、DCI-P3でカバー率が高ければ、sRGBをほぼカバーしていて、AdobeRGBに近いと考えて問題ないかと思います。(厳密に言うと違いますが)

スポンサーリンク

適切なモニターサイズと解像度

24インチ、27インチ、32インチ

モニターサイズは、置く場所や実用性を考えると24インチか27インチがおすすめです。

写真編集以外であまり使わないといったライトユーザーであれば、値段も抑えられる標準的な24インチで十分かと思います。最近のモニターは画面のベゼル(縁)が細くなっているので、27インチでも置き場所はそれほど影響しないかもしれません。

32インチ以上になると、ある程度置き場所に余裕がないと厳しいかと思います。また写真編集だけが目的の場合は、持て余してしまう大きさなのであまりおすすめはできません。

解像度は?

現在販売されているPCモニターの解像度の主流は、フルHD(1920×1080)、WQHD(2560×1440)、4K(3840×2160)の3種類になります。

フルHD(1920×1080)

使用目的が写真編集やインターネット程度であれば、フルHDでも十分です。一般的な一眼カメラで画素数が2400万画素前後の画像編集でも何のストレスもなく作業可能です。

WUXGA(1920×1200)

WUXGAはフルHDよりも高さが少し大きく作業領域が広くなり、写真編集などの作業がしやすいのが特徴です。

WQHD(2560×1440)

本格的な写真編集やそれ以外のソフトウェアを使うのであれば、作業領域が広いWQHDがおすすめです。また、WQHDはフルHDよりもきめの細かい滑らかな表示が可能なので、4000万画素以上ある高画素カメラであれば、WQHDはあった方が良いかもしれません。

ただし、フルHDや4Kに比べると種類が少な目です。

4K(3840×2160)

カメラの高画素化にともない4K動画も徐々に普及し始めているので、将来を見据えて4Kモニターを選ぶというのも一つの選択肢です。写真編集の他に、4K動画編集なども行う場合は、4K対応のモニターがおすすめです。

ただし、4Kモニターは、情報量が多くなる分、パソコンに負荷がかかってくるので、少し古いパソコンだとスペック的に4Kを綺麗に表示できない場合もあり、新しめのパソコンで4Kに対応しているのが最低条件となります。

4Kモニターは文字が小さくなると言われていますが、PCのスケーリングという設定で、文字やアイコンの大きさを変更することができるので全く問題はありません。ソフトウエア側でも個別でスケーリング調整ができるようになっていて、最新のLightroomやPhotoshopは高解像モニターにも対応してます。

おすすめの組み合わせ

写真編集に適したモニターサイズと解像度の組み合わせは、コストを抑えるなら24インチ&フルHD、使い勝手を重視するなら27インチ&WQHDが良いかと思います。

4K動画編集もするなら、27インチ以上の4Kがおすすめです。ただし、WQHDに比べると値段が若干高めになり、パソコンへの負担も増えるので、ある程度のスペックのPCが必要になってきます。

写真編集におすすめのモニター

初心者向け

趣味の範囲で写真の現像・編集を楽しむのであれば、ある程度の広色域をカバーしたお手頃価格のモニターで十分です。もし、色を正確に調整したい場合は、別途でキャリブレーターを購入して、ソフトウェアキャリブレーションするというのも一つの手段です。

  • 予算:2~4万円前後

I-O DATA LCD-HC241XDB

I-O DATAのPhotoCrystaシリーズのLCD-HC241XDBは、AdobeRGBカバー率90%でありながらお手頃価格な24インチモニターでRAW現像初心者の方にもおすすめです。ただし、ハードウェアキャリブレーション対応ではありません
※生産中止モデルなので在庫が無くなり次第終了。

サイズ 24インチ
解像度 フルHD(1920×1080)
パネル種類 ADS(IPSと同じ)
色域 AdobeRGB 90%
カラーマネージメント対応 ×

ASUS ProArt PA248QV

ASUS ProArt PA248QVは、写真や動画編集、グラフィックデザインまでクリエーターや写真家向けのモニターでsRGBを100%をカバーした24インチのモデルで、解像度がフルHDよりも少し高さあるWUXGA(1920×1200)で作業がしやすいのが特徴です。ASUSのProArtモニターは出荷時に国際標準色差がΔE < 2になるようにキャリブレートされているので正確な色を再現できるのが特徴です。

サイズ 24.1インチ
解像度 WUXGA(1920×1200)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%、Rec.709 100%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応 ×

ASUS ProArt PA247CV

ASUS ProArt PA247CVも、sRGBを100%をカバーしたクリエーターや写真家向けのモニターで24インチのモデルです。解像度がフルHDですが、USB Type-Cに対応したモデルです。

サイズ 24.1インチ
解像度 フルHD(1920×1080)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%、Rec.709 100%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応 ×
その他 USB Type-C

ASUS ProArt PA278CV

ASUS ProArt PA278CVはPA247CVの27インチバージョンでWQHD (2560 x 1440)の解像度で作業領域が広いので写真編集や動画編集がし易いモデルです。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD (2560 x 1440)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%、Rec.709 100%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応 ×
その他 USB Type-C

Dell U2421E

Dellのデザイン&クリエイティブ作業向けのUシリーズのU2421Eは、スペックが充実した24インチのハイエンド液晶モニターで、色域はsRGBを99%カバーしていて、解像度がフルHDよりも少し高さあるWUXGA(1920×1200)で作業がしやすいモデルです。

サイズ 24.1インチ
解像度 WUXGA(1920×1200)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 99%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応 ×
その他 USB Type-C

Dell U2422HE

Dellのデザイン&クリエイティブ作業向けのUシリーズのU2422HEは、スペックが充実したハイエンド液晶モニターで、sRGBを100%、Rec. 709 100%、DCI-P3 85%という幅広い色域をカバーしているのが特徴です。USB-Cポート、LANポート(RJ45)を備えていてモニターとドッキングステーション両方の機能を備えたモデルとなります。

サイズ 23.8インチ
解像度 フルHD(1920×1080)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%、Rec.709 100%、DCI-P3 85%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応 ×
その他 USB Type-C

Dell S2722DC

DellのスタイリッシュなSシリーズのS2722DCは、27インチで解像度がWQHD(2560×1440)の作業領域が広い写真や動画編集がしやすいモニターです。色域はsRGBを99%をカバーしていて、USB-Cポートを備えている使い勝手の良いモデルとなります。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560×1440)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 99%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応 ×
その他 USB Type-C

MSI G272QPF

MSI G272QPFはリフレッシュレートが165Hzと速い動きに対応しているゲーミングモニターですが、sRGBを99.34%、DCI-P3を92.83%の広色域をカバーしていて、写真編集にも適したスペックなのが特徴です。画面サイズが27インチで解像度がWQHD(2560×1440)と広いので、写真の編集作業がしやすい大きさです。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560×1440)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 99.34%、DCI-P3 92.83%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応 ×
その他 HDR対応

MSI Modern MD271UL

MSI Modern MD271ULは、27インチの4Kモニターで、sRGBを99%、DCI-P3 99%、AdobeRGB 95%の広色域をカバーし、表示色が10.7億の10bitなのが特徴です。高コスパで広色域の4Kモニターで写真編集をしたい方におすすめです。USB Type-Cの入力端子もあるので、ノートPCと接続したりすることも可能です。

サイズ 27インチ
解像度 4K(3840×2160)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 99%、DCI-P3 99%、AdobeRGB 95%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応 ×
その他 USB Type-C

JAPANNEXT IPS282UHDR-C65W

JAPANNEXT IPS282UHDR-C65Wは、28インチの4Kモニターで、sRGBを100%、DCI-P3 90%の広色域をカバーし、USB Type-Cの入力端子があり、HDR10にも対応しているにもかかわらず、非常にお手頃価格なのが特徴です。JAPANNEXTと言う会社は比較的新しい日本を拠点にしている注目の会社です。

サイズ 28インチ
解像度 4K(3840×2160)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%、DCI-P3 90%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応 ×
その他 USB Type-C、HDR10対応

カラーマネージメントモニター

正確な色を再現したい場合は、モニター側で色調整ができるハードウェアキャリブレーション対応のカラーマネージメント機能付きモニターがおすすめです。

  • 予算:5万円~

BenQ PD2700Q

写真編集用モニターとして一番のおすすめが、BenQ PD2700Qです。デザイナー向けの27インチのモニターで色域がsRGB100%カバーしているカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。10bit対応で機能としては十分でありながら、驚きのお手頃価格です。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560×1440)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応

BenQ PD2705Q

BenQ PD2705QはPD2700Qの後継バージョンで、スペックのほとんどが継承されたsRGB100%カバーしているカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。USB Type-CやHDR10対応になり、モニター枠のベゼルが細くなったり、よりすっきりとしたデザインになっています。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560×1440)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応
その他 USB Type-C、HDR10対応

BenQ PD2506Q

BenQ PD2506Qは、デザイナー向けの25インチのモニターで、解像度がWQHD(2560×1440)と広いので写真の編集作業がしやすい大きさです。色域がsRGB100%、Rec.709 100%、DCI-P3 95%カバーしているカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。

サイズ 25インチ
解像度 WQHD(2560×1440)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%、Rec.709 100%、DCI-P3 95%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応
その他 USB Type-C、DisplayHDR 400&HDR10対応

BenQ SW242Q

BenQ SW242Qは、写真編集に特化したカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)でAdobeRGB 99%をカバーした24インチのコスパモデルです。解像度がフルHDよりも少し高さあるWUXGA(1920×1200)なので編集作業がしやすいのが特徴です。

サイズ 24インチ
解像度 WUXGA(1920×1200)
パネル種類 IPS
色域 AdobeRGB 99%、DCI-P3 95%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応
その他 USB Type-C、HDR10対応

ASUS ProArt PA24AC

ASUS ProArt PA24ACは、色にこだわるクリエーターや写真家向けのカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)でsRGB100%をカバーした24インチのモデルで、解像度がフルHDよりも少し高さあるWUXGA(1920×1200)で編集作業がし易いのが特徴です。HDR10やDisplayHDR 400などに対応し動画編集にも使いやすい仕様です。

サイズ 24インチ
解像度 WUXGA(1920×1200)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応
その他 DisplayHDR 400&HDR10対応、USB Type-C

ASUS ProArt PA27AC

ASUS ProArt PA27ACは、PA24ACの27インチのモデルで解像度がWQHD(2560×1440)と作業領域が広く、更にThunderbolt 3にも対応しているカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560×1440)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 100%
表示色 1677万色
カラーマネージメント対応
その他 DisplayHDR 400、USB Type-C、Thunderbolt 3

EIZO ColorEdge CS2420-ZBK

EIZO ColorEdge CS2420-ZBKは、AdobeRGB 99%をカバーした写真編集やイラスト、CG、印刷物デザインなどのクリエーター向けカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)の24インチのWUXGA解像度のモデルです。

サイズ 24.1インチ
解像度 WUXGA(1920×1200)
パネル種類 IPS
色域 Adobe RGB 99%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応

カラマネ付きで4K動画編集もするなら

カラーマネージメント機能付きでの写真編集だけでなく、4K動画の編集も行いたいという場合には、HDRや色域のRec.709をカバーしている広色域4Kモニターがおすすめです。

  • 予算:6万円~

BenQ PD2705U

BenQ PD2700Qは、デザイナー向けの27インチの4Kモニターで色域がsRGB 99%をカバーして、HDR10にも対応しているカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。

サイズ 27インチ
解像度 4K(3840×2160)
パネル種類 IPS
色域 sRGB 99%、Rec.709 99%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応
その他 HDR10対応、USB Type-C

LG 27BP85UN-W

LGの27BP85UN-Wは、27インチの4Kモニターで、色域はDCI-P3 95%をカバーしていて、USB Type-C対応で値段が抑えられたカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。HDR対応なので動画やゲームなども楽しめます。

サイズ 27インチ
解像度 4K(3840×2160)
パネル種類 IPS
色域 DCI-P3 95%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応
その他 HDR10、DisplayHDR 400、USB Type-C

LG 27UQ850-W

LGの27UQ850-Wは、27UP850N-Wの後継版でモデルで色域がDCI-P3 95%から98%に少し広がり、消費電力も少し抑えられています。USB Type-C対応で値段が抑えられたカラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。

サイズ 27インチ
解像度 4K(3840×2160)
パネル種類 IPS
色域 DCI-P3 98%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応
その他 DisplayHDR 400、USB Type-C

プロ向けモニター

写真現像する上で全ての機能を持ち合わせたプロ向けのモニターです。

  • 予算:10万円以上

BenQ SW270C

BenQ SW270Cは、写真編集に特化した27インチのHDよりも作業領域が広いWQHDの解像度プロ向けカラーマネージメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560×1440)
パネル種類 IPS
色域 AdobeRGB 99%、sRGB 100%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応
その他 HDR10対応、USB Type-C(60W給電)、遮光フード付き

BenQ SW271C

BenQ SW271Cは、SW270Cの4Kの解像度モデルで写真編集に特化した27インチのプロ向けカラーマネージメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)です。4K動画編集にも対応したスペックなので、オールマイティに使えます。

サイズ 27インチ
解像度 4K(3840×2160)
パネル種類 IPS
色域 AdobeRGB 99%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応
その他 HDR10対応、USB Type-C(60W給電)、遮光フード付き

EIZO ColorEdge CS2731-BK

EIZO ColorEdge CS2731-BKは、本格カラーマネジメントモニター(ハードウェアキャリブレーション対応)でAdobeRGB 99%をカバーした27インチのWQHD解像度でバランスの取れたモデルです。

サイズ 27インチ
解像度 WQHD(2560×1440)
パネル種類 IPS
色域 AdobeRGB 99%
表示色 10.7億色
カラーマネージメント対応
その他 USB Type-C

まとめ

アマチュアカメラマンにとってプロ向けモニターは必ずしも必要ありませんが、sRGBのほとんどをカバーしているモニターとキャリブレーターで正確な色で写真編集ができる環境が整います。一歩上の写真編集をするなら、是非、モニターをアップグレードしてみてはいかがでしょうか?

カメラ・機材
スポンサーリンク
この記事を書いた人
Tomoya Osa

新潟在住の写真家&グラフィックデザイナー。約19年間住んでいたニュージーランドの絶景を写真に残そうと思ったのが写真を始めたきっかけで、風景写真、星空と天の川の星景写真を中心に撮影。写真やカメラに関する情報をわかりやすく解説し発信しています。

フォローする