以前から気になっていたアルミ板に写真を印刷するメタルプリントを試してみました。今回は、パイオテック様の無料モニターという事で無償でメタルプリントをご提供いただきました。
自分で撮った写真を自宅のプリンターで印刷したり、写真店で銀塩プリントしたりする方は興味があるのではないでしょうか?メタルプリントは聞いたことがあるけど、どんな感じに仕上がるのか気になる方の為に、レビューしたいと思います。
メタルプリントの特徴
メタルプリントとは、アルミ板に写真や画像、イラストなどを印刷する方法で、一般的な紙の印刷とは特徴が異なります。アルミ板に直接印刷するのではなく、転写紙に昇華インクで印刷した写真をアルミ板に貼り付けて、熱と圧力を加えて転写すると言う工程になります。
耐久性がありメンテが簡単
メタルプリントは紙の印刷とは違い、表面がコーティングされていて水に強く、指紋や汚れが付いても水拭きやガラスクリーナーを使うことができる程耐久性があり、メンテナンスが非常に簡単です。
また、パイオテックのメタルプリントは、屋内であれば半永久的に色褪せしないと言った特徴があり、劣化の心配もありません。
フレーム要らずで飾りやすい
紙に印刷した場合、大きい写真などはフレームなどに入れて飾る必要がありますが、メタルプリントなら軽くて丈夫で、丸まったりしないので、直接飾ることができます。写真をスッキリとオシャレに飾りたい人に良いかもしれません。
実際のメタルプリントの仕上がりは?
星景写真をメタルプリントするという事で、一番小さいサイズだと迫力が出ないので、今回はワンサイズ大きい8x10インチ(A4サイズくらい)で、光沢と発色が美しい「ホワイトグロス」で印刷してもらいました。
その他「ホワイトグロス」以外に、光沢のない「ホワイトマット」やアルミのメタリックな質感を生かした「クリアグロス」もあるので、写真に合わせて選ぶと良いと思います。どれが良いかわからない場合は、注文する前に相談すれば親切に教えてもらえます。
高級感ある光沢ときめ細かな印刷
データを入稿してから1週間程度で手元に届き、ワクワクしながら開封してみると…
期待通りのきめ細かな印刷と、想像以上のツルツルな光沢に高級感があり素晴らしい仕上がりです。特殊な印刷の場合、発色が悪かったり、解像感が無かったりと心配な部分が多いのですが、パイオテックのメタルプリントは、発色が良く十分な解像度で非常に綺麗な仕上がりで非常に満足です。
写真だと光沢感がなかなか伝わらないのですが、スマホの画面位にツルツルピカピカで非常に滑らかです。
細部まで丁寧な仕上がり
アルミ板と言うとエッジがシャープなイメージがありますが、パイオテックのメタルプリントは四つ角が丸く加工されているだけでなく、エッジも研磨されていて非常に滑らかで丁寧な仕上がりです。指を切ったりする危険性も殆どないので安心です。
立て掛け用のオプションあり
今回は簡単に立て掛けることができるアルミ製イーゼルを付けて頂きました。角度も自由に調整できて便利です。
立て掛け以外にも、壁に掛けて飾る場合やサイズが大きい場合は、裏側にフレームやスペーサーを付けるなどのオプションもあり、飾り方に合わせたオプションが用意されています。アルミ板の厚さは薄く軽量なので、気軽に壁に掛けて飾ることもできると思います。
まとめ
星景や風景写真であればA3サイズ以上の大き目の方が迫力があって良さそうです。サイズのバリエーションが豊富なので写真や用途に合わせて選べるのも良いですね。
値段は安くはありませんが、高級感があり、写真フレーム不要で簡単に飾れるのでプレゼントとしても喜ばれるのではないでしょうか?
PCモニターで自分の写真を鑑賞するだけでなく、たまには印刷して飾ってみるのも良いかと思います。
パイオテック社のメタルプリント
バイオテック社のメタルプリントに興味のある方は以下からチェックしてみてください。サイズは小さいものから大きいものまで非常に豊富なので、用途に合わせて選ぶことができます。
無料でメタルプリントが貰えるフォトコンも定期的に行われているので、是非ツイッターをチェックしてみると良いかもしれません。
SNS
- YouTube http://www.youtube.com/c/PIOTECChannel
- BLOG https://www.piotec.co.jp/blog/
- Twitter https://twitter.com/piotec_hd_print
- Instagram https://www.instagram.com/piotec_hd_print/
- Facebook https://www.facebook.com/Piotec-HD-Print-335658950230225/
貸し出しサービス(注文する前に実物を見てみたい人向け)
https://www.piotec.co.jp/blog/?p=708