星の軌跡を比較明合成する為に長時間撮影していると飛行機や人工衛星などの光跡が写りこんでしまうことがあると思います。比較明合成後にPhotoshopのコピースタンプツールで消すという方法もありますが、空の微妙な色のグラデーションがあると修正跡がムラになり意外と難しい作業になってしまいます。そんな時はPhotoshopのブラシツール使うと綺麗に簡単に消すことができます。
今回は、星の軌跡の比較明合成に写りこんだ飛行機や衛星などの光跡をPhotoshopのブラシツールを使って綺麗に消すレタッチ方法をご紹介します。
Photoshopで比較明合成の飛行機などを消す手順
星の軌跡写真に写り込んだ飛行機や人工衛星などの不要な光跡は、Photoshopのコピースタンプツールや修復ブラシツールで復元するよりは、単純なブラシツールを使う方法が簡単でムラなく綺麗に仕上がります。
飛行機や人工衛星などの写り込んだ写真を特定
まずはPhotoshopで比較明合成する前に、少々面倒ですが飛行機や人工衛星など不要な光跡が写り込んだ写真をメモなどに列挙して特定しておきます。
写真枚数が多く修正箇所も多い場合は、ファイル名の他に、どの位置に光跡があるのかも一緒にメモしておくと、後からの作業がスムーズに出来るかと思います。
光跡をブラシツールで黒く塗りつぶす
不要な写り込みがある写真をPhotoshopで開き、ブラシツールに切り替え、描画色を黒にして、不要な光跡を塗りつぶします。比較明合成の暗い部分は影響しないという特性を生かしたレタッチ方法です
星がない場所であれば、結構大雑把に塗りつぶしても全く問題ありません。
コピースタンプツールや修復ブラシツールでは不可能な建物と重なっている光跡も、ブラシツールなら黒く塗りつぶすだけでOKなので、作業は非常に簡単です。


最後にPhotoshopで比較明合成で完成!
不要な光跡を塗りつぶしたら、写真をPhotoshopで読み込み、比較明合成して完成です。
- ファイル > スクリプト > ファイルをレイヤーとして読み込み
- 読み込む画像を全て選択し、OKをクリック
- 全てのレイヤーを選択して、「比較(明)」にする



まとめ
星の軌跡の比較明合成に写り込んだ飛行機や人工衛星を消すには、ブラシツールで大雑把に黒く塗りつぶす方法が圧倒的に簡単で綺麗に仕上がります。コピースタンプツールや修復ブラシツールを使って細かい部分を綺麗に修正しようとすると、逆に色ムラになり、修正跡が目立つ原因にもなります。小さめの雲なら、同様の方法で簡単に消すことも可能です。