35mm換算とは? センサーサイズの違いで変わる画角の計算方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カメラ用語の35mm換算とは カメラ基礎知識

カメラ用語の中でも良く耳にする「35mm換算」もしくは「フルサイズ換算」という言葉、レンズを購入する際に非常に重要なので理解しておく必要があります。同じ焦点距離のレンズでもフルサイズ、APS-C、マイクロフォーサーズなどカメラのセンサーサイズが違うと写せる画角も違ってきます。

スポンサーリンク

カメラの35mm換算とは?

カメラのセンサーサイズの違いで変わってしまう画角を分かりやすくする為に、35mm判のフルサイズ機を基準にして統一した画角が、いわゆる「35mm換算」もしくは「フルサイズ換算」と言われるものです。

よく耳にする「35mm換算で〇〇mm相当の画角」と言うアレです。

センサーサイズで変化する画角の違い

同じ焦点距離のレンズでもセンサーサイズが違うと写せる画角に違いが出てきます。例えば、焦点距離50mmのレンズをフルサイズ機とAPS-C機に装着した場合、どちらの画角が狭くなると思いますか? 正解はAPS-C機です。理由は簡単、センサーサイズが小さいからです。

注意して欲しいのは、焦点距離が変わるのではなく、写せる範囲の画角が変わるという点です。

35mm換算の仕組み

フルサイズとAPS-Cの画角の違い

実際の写真での画角の比較

実際の写真で比較してみると、センサーサイズの小さいAPS-C機だとフルサイズ機に比べて画角が狭くなり写せる範囲にもかなりの違いが出るのが理解できると思います。

同じ焦点距離のレンズと画角の違い

スポンサーリンク

センサーサイズ別の35mm換算の計算方法

35mmと言う数字が何だかややこしくしていますが、35mm換算の計算方法はいたってシンプルで簡単です。35mm換算が必要なのは、センサーサイズの小さいAPS-C機やマイクロフォーサーズです。

APS-C機(ニコン、ソニー)の換算法

レンズの焦点距離 × 1.5倍 = ○○mm相当の画角

例えば、ニコンのAPS-C機で、焦点距離50mmのレンズを使用する場合、1.5倍すればいいので、50mm x 1.5 = 75mmとなり、35mm換算すると75mm相当の画角になることが分かります。

APS-C機(キャノン)の換算法

レンズの焦点距離 × 1.6倍 = ○○mm相当の画角

例えば、キャノンのAPS-C機で、焦点距離50mmのレンズを使用する場合、1.6倍すればいいので、50mm x 1.6 = 80mmとなり、35mm換算すると80mm相当の画角になることが分かります。

マイクロフォーサーズの換算法

レンズの焦点距離 × 2倍 = ○○mm相当の画角

例えば、マイクロフォーサーズ機で、焦点距離50mmのレンズを使用する場合、2倍すればいいので、50mm x 2 = 100mmとなり、35mm換算すると100mm相当の画角になることが分かります。

スポンサーリンク

まとめ

フルサイズ機とAPS-C機の両方を所有していてレンズを使いまわすような場合は、結構この35mm換算で計算したりします。また、Flickrや500px、Photohitoなどの写真共有サイトや写真雑誌などで他の人の作品を参考にする場合も、焦点距離は必ずチェックすると思うので35mm換算は非常に重要です。